静電気とパソコン掃除2015/02/15 21:50

最近受付のパソコンが突然プツッと切れ再起動する、わりと頻発するとの報告があった。
まだ2年くらいのWindows8自作機である。

慌ててTrueImageでバックアップを取って、さてどうしたものかとマウスを握ったとき、右手にビリッときてプツッとパソコンが切れて再起動になった。
これは接触不良か!ネットで調べている内に静電気が原因だろうとの診断にたどり着いた。そしてほこりが多いと不具合が発生しやすいようだ。

そこでパソコンの掃除(ほこり取り)となったわけである。

写真はUSB挿入部、白いものはワイヤレスマウスのUSB部。周辺に埃が見られる。

USB挿入口


パソコン内部、USB3.0もUSB2.0の部にも埃が付いている。これでは異常電流が流れたり、接触不良を起こしたりしそうである。

パソコン内部のUSBソケット部

CPUファンの部分は特にゴミ埃が溜まりやすい。
FANをきちんと外して掃除した方がよいのだろうけれど、外すのはちょっと怖い、今回は根気よくピンセットで埃を取った。これだけ取れた。

CPUファンのほこり

あとは、静電気防止スプレーを買ってきて、静電気防止グッズを使用するようにした。