美奈宜の杜温泉 ― 2015/02/01 15:32
平成27年1月31日(土)~2月1日(日) 一泊で甘木(朝倉)の美奈宜(みなぎ)の杜温泉へ行ってきた。
美奈宜の杜は大規模スローライフタウンとの説明があったが、高級住宅街といったところか?
場所は〒838-0020福岡県朝倉市美奈宜の杜、秋月カントリークラブへ行く途中にある。住宅街の一角に温泉、入浴施設、宿泊施設がある。
泊まったのは杜の湯、山荘美奈宜の数戸ある一戸建ちの中の「かくれみの」。
部屋は2部屋であと温泉とトイレ・洗面所。
食事は折り詰め弁当形式と鶏鍋で飲み物など持ち込み自由。
周りには何もないので、別荘形式の建物の中で飲んで食って温泉に入って寝るだけ。
確かにリフレッシュになった。
一戸建ち、別荘形式の各部屋。これが「かくれみの」

岩風呂は24時間入浴可能。

朝食は田舎作りの離れ(本家)で。サラダ、漬け物、等とコーヒーはおかわり自由。

静電気とパソコン掃除 ― 2015/02/15 21:50
最近受付のパソコンが突然プツッと切れ再起動する、わりと頻発するとの報告があった。
まだ2年くらいのWindows8自作機である。
慌ててTrueImageでバックアップを取って、さてどうしたものかとマウスを握ったとき、右手にビリッときてプツッとパソコンが切れて再起動になった。
これは接触不良か!ネットで調べている内に静電気が原因だろうとの診断にたどり着いた。そしてほこりが多いと不具合が発生しやすいようだ。
そこでパソコンの掃除(ほこり取り)となったわけである。
写真はUSB挿入部、白いものはワイヤレスマウスのUSB部。周辺に埃が見られる。

パソコン内部、USB3.0もUSB2.0の部にも埃が付いている。これでは異常電流が流れたり、接触不良を起こしたりしそうである。

CPUファンの部分は特にゴミ埃が溜まりやすい。
FANをきちんと外して掃除した方がよいのだろうけれど、外すのはちょっと怖い、今回は根気よくピンセットで埃を取った。これだけ取れた。

あとは、静電気防止スプレーを買ってきて、静電気防止グッズを使用するようにした。
東京国際マラソン ― 2015/02/22 21:20
HDD壊れた ― 2015/02/25 15:03
受付のパソコン(PC1)のハードディスクが壊れた。
2月23日(月)夜、データー保存後電源自動シャットダウンのはずのパソコンがついてた。ディスプレイには赤の「×」と急いでバックアップを取るようにとのコメントがあった。
しかしパソコンはバックアップを取ることができないままフリーズ、リセット後はデーターが入っていたパーティションを含むHDDが認識されていない。
写真は壊れる前の「コンピューターのディスクの管理」画面である。
この【ディスク0】が消えた・認識されていない、つまり壊れたのである。
元々WindowsXPとWindows7のDual Boot で使用していたものにSSDを追加したりしたのでパーティションが複雑になっている。
G:パーティションにあったMyDoccumenntsだけは ディスク2 の未割り当て931.41GBにバックアップを取っていたが、バックアップを取っていなかったファイルもいくつかあった。
被害は比較的少なかったかもしれないが、予想・準備しておくべきながら思いもかけない?アクシデントだった。
最近のコメント