Vaioパソコンでのトラブル2015/09/23 00:24

VaioパソコンのSSD交換準備のためC:ドライブをAcronisTrueImage11でD:ドライブへバックアップした(36GBのtibファイル)これを外付けケースに入れたSSDに無事戻す・復元(書き込む)ことができた。

トラブル1
念のためBOOTMGRもSSDへコピー「無事成功」と出たが、このあとVaioパソコンが動かなくなった。どうやら間違ってVaioパソコンのHDDを消してしまったらしい。
普通WindowsDVDで立ち上げR(修復)をすればBOOTMGRが作製されるのだが、WindowsDVDがない。

その代わりAssistボタンを押すとVaioCareレスキューが立ち上がる。
しかしこれではWindowsの修復が出来ず、リカバリー(購入時の状態に戻す)しか出来なかった。

8月のリカバリー後にOfficeやウイルスソフトなどやっと普通に使える状態に戻っていたのが、又全部初期状態。
まあ、SSDには昨日まで使っていた状態で作製したバックアップが入っているので、HDDが初期状態になっても問題なし。

VaioCareレスキュー

カスタムリカバリーを選択したのでいろんなデーターが入ったD:ドライブは無事に残った。うっかり普通のリカバリーを選択すると、購入時に戻すのでC:ドライブのみになりD:ドライブが消えてしまう。油断大敵、注意注意。

カスタムリカバリー

さてSSDに変更、接続後立ち上げてみると、出ました!


トラブル2
「BOOTMGR is missing」
今度はSSDに替わっているので、AssistボタンでのVaioCareレスキューも立ち上がらないはず。もちろんWindowsのDVDもない。

幸い今回の作業準備としてリカバリーメディアを作製していたのでこれを使った。
また、修復できませんと、リカバリーに持ち込もうとする。
しかし今度は、Windowsの修復という選択肢が出た。
そしてこれを実行すると「BOOTMGR is missing」は消えた。
正常に動作するようになった。

スピードはあるかに速く快適になった。めでたしめでたし。

彼岸花2015/09/23 22:05

シルバーウィークの9月22日(火)彼岸花を観に行ってきた。
場所は、うきは市浮羽町新川、ちょうど「2015棚田inうきは彼岸花めぐり&ばさら祭」が開催中。
快晴で空がきれいだった。
写真としては一昨年と変わりなし、2013年9月23日の方が空が少しよかったかな。

棚田inうきは


帰りに高良川の彼岸花(合川町)も観た。こちらは一昨年より増えていたが、完全に時期遅れだった。でも9月26日(土)がライトアップだということ。
向こうに枝光橋とゆめタウンが見える。

高良川の彼岸花