おばあちゃん、怖い! ― 2011/12/01 19:40
午後から携帯電話のバッテリーを交換に昭和通り(通町2丁目?)の
docomoショップへ行った。
ちゃんと駐車場が有り、そこへ止めようと歩道を越えビル1階の駐車場内へ車を入れたところ軽自動車がこちらへ向かいバックしてきた。
慌ててクラクションを鳴らすが止まる気配はない。
ぶつかりそうになり、歩道の方へバックしながら力一杯?クラクションを鳴らしたところ、前の軽自動車はやっと止まり窓からおばあちゃんが顔を出した。
そしてまたバックしだした。とうとう私の車は車道の方まで追い出され、おばあちゃんの軽自動車は歩道で方向を変え少し先から車道へと入って出ていった。
こわかった!こっちが当然道を空けるものと思っていたのか?
歩道に人が居ず、車道・左車線にも車が多くなかったのでバックできたけれど・・・。
2週間のうちにまた事故かとほんと怖かった。あのおばあちゃんは認知症だったのかも知れない+難聴?
docomoショップへ行った。
ちゃんと駐車場が有り、そこへ止めようと歩道を越えビル1階の駐車場内へ車を入れたところ軽自動車がこちらへ向かいバックしてきた。
慌ててクラクションを鳴らすが止まる気配はない。
ぶつかりそうになり、歩道の方へバックしながら力一杯?クラクションを鳴らしたところ、前の軽自動車はやっと止まり窓からおばあちゃんが顔を出した。
そしてまたバックしだした。とうとう私の車は車道の方まで追い出され、おばあちゃんの軽自動車は歩道で方向を変え少し先から車道へと入って出ていった。
こわかった!こっちが当然道を空けるものと思っていたのか?
歩道に人が居ず、車道・左車線にも車が多くなかったのでバックできたけれど・・・。
2週間のうちにまた事故かとほんと怖かった。あのおばあちゃんは認知症だったのかも知れない+難聴?
Norton Internet Security 2012へのアップ ― 2011/12/15 16:21
ノートン・インターネットセキュリティ(NIS)2012は9月に出ていたが忙しくて?ほったらかしていた。12月13日にやっと1台だけアップした。
方法は 画面の上の「サポート」から「新しいバージョンの確認」をクリック、そのまま指示通りに進めたら、難なく10数分で2012にアップデートできた。 今までの設定・データも引き継がれた。
初期画面、見た目もさほど変わりないかな。
方法は 画面の上の「サポート」から「新しいバージョンの確認」をクリック、そのまま指示通りに進めたら、難なく10数分で2012にアップデートできた。 今までの設定・データも引き継がれた。
初期画面、見た目もさほど変わりないかな。

設定も引き継がれたと書いたけれど、翌朝、早速不具合が出た。
RS_Baseという診療支援ソフトへレセコンからのデータが入ってこなくなった。
LANネットワークの設定がクリアされていたようだ。
赤丸の部分を設定し直して回復した。
ほかは今のところ不都合はなさそうだ。
別のセキュリティーソフト、G-DATAは2011を完全削除して2012をインスツール、それに比べると非常に簡単だった。
まだ、あと2台のパソコンでNIS2012にアップをせねばならない。
パソコン買いました ― 2011/12/29 16:02
WebでSony Storeからパソコン買った。
Sony Vaio VPCL23AJで2011/12/27到着。
Core i7-2860QM (2.50GHz)/L23 、HDD 2TB(5400/分)、HM65チップセット、NVIDEIA GeForceGT 540M、Webカメラ、BlueTooth、液晶24インチワイド1920x1080、Memory 8GB、TVチューナー、OS:Windows7Ultimate.
Windowsエクスペリエンスインデックスは(プロセッサ7.6、メモリ7.6、グラフィックス6.7、ゲーム用グラフィックス6.7、プライマリーハードディスク5.9)
今まで使っていたDOS/PARAのPrime Garillea が余りにもフリーズなど起こし調子不良のため今回は2年未満での買い換えとなった。
ドスパラの悪口は後日ゆっくり述べるつもりだ。
今まで長年、自作、ショップ系を使ってきたが、今回のVaioはその点全く増設などいじることができそうにない。24インチディスプレイ一体型で中身のパーツはCPUなどから見てノート用のものである。
正月はこの設定、ソフトインストール、などで退屈しないですみそうだ。
最近のコメント